近江神宮 前編

近江神宮&石山寺編のその1です

本当は三井寺も行きたかったのですが、時間がなかったので行けませんでした(´;ω;`)

原因は家を出るのが遅かっただけですが(^-^;

やってきました競技かるたの聖地・・・近江神宮!歴史の新しい神社だけあって全体的に古くない雰囲気があります。

今回はJR湖西線大津京駅から京阪近江神宮前行きに乗り換えていきました。

この京阪石山坂本線は日吉大社、三井寺、石山寺にもアクセス良いのでこれを利用すると一日で巡れるかもですね。早起きすれば。


この時期にわざわざここに来る人はそういないので(マテ

3連休初日でも人はそんなに多くありませんでした。


いたるところにかるたが飾ってあります。

漫画ちはやふる&映画ちはやふるの影響で一気にかるたの聖地として名をうった近江神宮ですが、この時期は七五三詣りで来る人が多いですね。


正月には名人戦&クイーン戦が行われます。

たぶんニコ生で見てます(密かに毎年見てるのでw)


おみくじを引くと大吉でしたw


紅葉の方は期待してません


時を守る会関連で時計館もある。外には日時計、中には時計の展示が。ちはやふるコラボ時計とかもありましたw



近江神宮のオリジナル御朱印帳を購入しました。桜模様のかわいい系です。御朱印はその場で巫女さんが書いてくれました。



つづく

サクログ

旅と歴史が大好きなサクセサーが自由気ままに綴る旅行記 競馬予想、野球・サッカーなどのスポーツ記事 大人サクセサーブログ

0コメント

  • 1000 / 1000